2025年8月の開講日&体験レッスン日

爽やかな夏の朝、白い睡蓮が 一日の始まりを知らせます

目次

八月のお稽古日

【茶道】

8月11日(月)祝 13:30~
8月25日(月)13:30~

通常お稽古 第二、第四月曜日 開催です。

========================

※ 今夏も、艸芸舎茶室にて、表千家教授 池田宗真先生 ご社中による

初めての茶道体験 浴衣茶会が、下記日程で催されます。

お抹茶を楽しみながら、簡単な作法レクチャーの後、ご自身で抹茶をたてていただけます。

浴衣、夏着物、洋服、自由な服装でご参加下さい。

お子様とお母さまご一緒の参加も、お待ち申し上げます。

========================

日時:8月 3日 ㈰ 13時~・14時~・15時~・16時~ 完全予約制

会費 1.500円

持ち物 白足袋、白靴下

========================

お申込みは、艸芸舎,

または、池田先生 sadou.ikeda@gmail.com まで。

茶道 池田先生のインスタを、どうぞご覧下さい。

 

【着付け教室】

上記 茶道と同日 11:00より(約1時間)

※1名様から予約受付けております。1週間前までにお問合せ下さい。

【華道】

8月27日(水)15:00~

今月は、第四水曜日 1回のお稽古となります。

「季節の花をいける」“カイウ (カラー)”を いけてみましょう。

(花木は、流通の関係上、変更になる場合もございます)

初めての方も気軽にご体験下さい。

【香道】

8月 12日(火)13:30〜(約1時間)
今月は、第二火曜日となります。

季節の組香を楽しみましょう。

※志野流香道
宗匠が代変わりされ、メディアでの露出も多く目にするようになりました。
ご興味のある方は、是非ご体験下さい。

※鶴田先生、志野流香道 羽村教場として正式に登録されました。

今月のあとがき

先日の 香道お稽古の中で、香木に先生がつけられた銘に、“端居”がありました。

家の端、縁側などの風通しの良いところで、夕涼みをする…

そんな風情あるひとときを、今夏には 楽しみたいものです。

皆さま、艸芸舎でゆったりお稽古、ご体験 お待ち申し上げます。

体験レッスンのお知らせ

各教室、体験レッスンも同時に実施しています

目次