2025年7月の開講日&体験レッスン日

じっとりと湿った空気の庭に、シモツケソウが 明るく咲いてくれています。

目次

七月のお稽古日

【茶道】

7月14日(月)13:30~
7月28日(月)13:30~

※今年も、初めての茶道体験《浴衣茶会》が催されます。
8月3日㈰午後から4回(各10名)
詳細は、追って“お知らせ”のページで掲載致します

茶道 池田先生のインスタで、お稽古の道具組などを公開下さっていますぜひご覧下さい。

【着付け教室】

上記 茶道と同日 11:00より(約1時間)

※1名様から予約受付けております。1週間前までにお問合せ下さい。

【華道】

7月 7日(月)17:00~
7月21日(月)13:30~

「季節の花をいける」“ひまわり”を いけてみましょう。(花木は、流通の関係上、変更になる場合もございます)

初体験の方も気軽にご体験下さい

7月は、月曜日。夕方5時より(第一月曜日)と、午後1時半より(第三月曜日)

どうぞ、お間違えなくお越しくださいませ。

【香道】

7月 16日(水)13:30〜(約1時間)
今月は、第三水曜日となります。

季節の組香を楽しみましょう。

※志野流香道
宗匠が代変わりされ、メディアでの露出も多く目にするようになりました。
ご興味のある方は、是非ご体験下さい。

※鶴田先生、志野流香道 羽村教場として正式に登録されました。

今月のあとがき

先日、とある場所への道すがら 数少ない水耕地を通りがかりましたら、

目にも鮮やかな青田に、風が爽やかに吹きわたっていました。

まだまだ長引く梅雨時ですが、気持ちは晴れやかに過ごしたいですね。

皆さま、艸芸舎でゆったりお稽古、ご体験 お待ち申し上げます。

体験レッスンのお知らせ

各教室、体験レッスンも同時に実施しています

目次