2025年9月の開講日&体験レッスン日

高砂百合だけが、酷暑だった夏を 惜しむように咲いています

目次

九月のお稽古日

【茶道】

9月 8日(月)13:30~
9月22日(月)13:30~

表千家茶道、お稽古を続けることで、自分磨きをいたしましょう

茶道 池田先生のインスタで、お稽古の道具組などを公開下さっていますぜひご覧下さい

【着付け教室】

上記 茶道と同日 11:00より(約1時間)

※1名様から予約受付けております。1週間前までにお問合せ下さい

ご自分で着物を着られるようになると、意外な自分に気づき、楽しみが増えてきます

【華道】

9月 10日(水)17:00~
9月 24日(水)17:00~

「季節の花をいける」“女郎花・おみなえし”を いけてみましょう(花木は、流通の関係上、変更になる場合もございます)

初体験の方も気軽にご体験下さい。池坊の基本の型から学べます。

【香道】

9月 17日(水)13:30〜(約1時間半)
今月は、第三水曜日となります

季節の組香を楽しみましょう


この秋、正倉院宝物、蘭奢待の香りの再現展示など、香道に対する関心が高まっています
ご興味のある方は、是非ご体験下さい

※鶴田先生、志野流香道 羽村教場として正式に登録されております

今月のあとがき

昨晩、耳をすませば 虫の音が聴こえましたが、

秋には程遠い 蒸し暑い熱気の残る夜に、出てきた虫たちも戸惑っていることでしょう。

皆さま、季節を感じながら 艸芸舎でゆったりお稽古、ご体験 お待ち申し上げます。

体験レッスンのお知らせ

各教室、体験レッスンも同時に実施しています

目次