2025年10月の開講日&体験レッスン日

秋明菊が 秋の訪れを知らせてくれます
  遠い貴船の地での記憶をたどりながら…

目次

十月のお稽古日

【茶道】

10月 6日(月)13:30~
10月27日(月)13:30~

今月は、第一と、第四月曜日です

表千家茶道、お稽古を続けることで、自分磨きをいたしましょう

茶道 池田先生のインスタで、お稽古の道具組などを公開下さっていますぜひご覧下さい

【着付け教室】

上記 茶道と同日 11:00より(約1時間)

※1名様から予約受付けております。1週間前までにお問合せ下さい

ご自分で着物を着られるようになると、意外な自分に気づき、楽しみが増えてきます

【華道】

10月 22日(水)17:00~
10月 29日(水)17:00~

今月は、第四、第五水曜日です

「季節の花をいける」“秋明菊”を いけてみましょう(花木は、流通の関係上、変更になる場合もございます)

初体験の方も気軽にご体験下さい。池坊の基本の型から学べます。

池坊 花展 ―秋陽の花― 東京竹支部創立100周年記念花典 

2025年 10月12日㈰・13日(月・祝)

東京国際フォーラム ガラス棟 地下1階ロビーギャラリーにおいて

荒井先生、ならびに ご社中の方々が出瓶なさいます。皆さま是非ご観覧下さい

艸芸舎にて招待券、配布中です。

【香道】

10月  8日(水)13:30〜(約1時間半)
今月は、第二水曜日となります

季節の組香を楽しみましょう


香を聞く ひと時は、禅のようなリラックス効果があります
ご興味のある方は、是非ご体験下さい

※鶴田先生、志野流香道 羽村教場として正式に登録されております

今月のあとがき

朝晩、ようやく涼しくなり ほっとするこのごろですね
先日、お茶のお稽古で 先生がご用意くださったお棗にも、蒔絵の朝露がキラリと光っていました

皆さま、季節を感じながら 艸芸舎でゆったりお稽古、ご体験 お待ち申し上げます。

体験レッスンのお知らせ

各教室、体験レッスンも同時に実施しています

目次